身体を解してるから大丈夫?2017年4月30日
こんにちはrerac佐鳴湖店の畠山です

前回足の痛み痺れをほんのちょこっと書きましたが、腰の痛みが出るのはやはり原因があって起こるわけで
①長時間同じ姿勢でいる
②重い荷物を持った
③運動不足
④ストレス
⑤偏食、カルシウム不足
⑥加齢
⑦単純に姿勢、歪み…
結構調べたら色々出てきました

こんなに要因があるんですね

20代を過ぎたあたりからクッションの働きである椎間板の弾力性が失われ少し捻っただけで衝撃と圧迫されやすくなるそうです。
姿勢が悪かったり、ストレスなどで背骨に負担がかかりやすくもなりますし、偏食加齢と共に骨が変形して椎間板を圧迫する事もあります。
考えてみると私はかなりコレ

当てはまります

元々腰痛持ちですし、ぎっくり、ヘルニアもやってきてるのでここえきてこんな要因で悪化したのではないでしょうか



身体を解しに来ているから腰痛める訳がない!大丈夫

…

なんてことはないんですね。

勿論、筋肉を解していたらケアになるので痛めにくいですが、運動不足や、ストレスからも確かに来るので日頃軽い運動をしてインナーマッスルを鍛えたり、しなやかな身体を作る必要はあるわけです。
今はなるべく椎間板を刺激されない様にストレッチと筋トレとウォーキングを少しずつやってます。
圧迫されない様に支える筋肉と周りの筋肉が硬いと血行も悪くなるし、周りの筋肉もしなやかに伸びないので二次災害(腰だけでなく肩こり、首こり足の疲れ背中の痛み)が起きやすいので鍛え

緩め

温め

を頑張っています

お休みを頂いているので通常よりは体は楽ですが、やはり腰背中が固まっているので解すのも大切ですね
明後日からはもう5月に入りますね
もうGWの方もいらっしゃると思いますが、くれぐれも遊びに、運転には気を付けてくださいね

私はまだ直ぐに復帰は出来ませんが、
痛める前にrerac佐鳴湖店のスタッフが優しく解してくれますよ!
私みたいに痛める前に身体をほぐして下さいね